愛犬あぐとvalue our time

愛犬あぐとの生活をつづっています。とても可愛いです。一緒に家族を感じながらほっこりしていただけると嬉しいです。

あぐの健康ごはん「大豆ミートniはまってます」犬と大豆ミートのまとめ

f:id:agufamily:20200323192026p:plain


もともとは私が食べようと思い購入した大豆ミート

最近はヘルシーということで注目されている食材です。

大豆からタンパク質を取り出し、繊維状にしてお肉のように加工した食品です。

ヘルシー志向の方や、ベジタリアンヴィーガンにはお馴染みとなっています。

f:id:agufamily:20200323192150p:plain

今回は犬目線からの栄養について考えたいと思います。

 

 

 

 大豆ミートは栄養価が高く低カロリーのため、

体重が気になる愛犬や食欲盛んな愛犬のお腹を健康的に満たすため・お肉を我慢している犬の体作りにも優れた力を発揮します。

運動会のイラスト「徒競走・犬」太った犬のイラスト走る犬のイラスト

 

では早速、大豆ミートのメリットをご紹介していきます!

 

 

 

1. 大豆ミートとはどんな食品?

大豆ミートは、「大豆肉」「大豆タンパク」「ソイミート」「ベジミート」などと呼ばれています。

 食感や食べ応えだけでなく、見た目も「お肉」そっくりです。

 

 

大豆は昔から畑の肉と呼ばれるほど、たんぱく質が豊富な食品として知られています。

健康づくりには欠かせない食品です。

 

 

大豆ミートとは、食感や食べ応え、見た目を意識して作られています。

「この夏までにこのくらい落としたい人、必見!」の写真 

 

2.大豆ミートのメリット

 

 

 

f:id:agufamily:20200325201329p:plain

栄養成分は100gあたり

 

カロリー   314カロリー

たんぱく質  51.0g

 脂質    0.2g

炭水化物   35.1g

  ( 糖質 19.1g )

  (食物繊維 16.0g)

 

さっそくメリットを見ていきましょう。


2. 1.低脂質

大豆ミートはは肉よりも含まれている脂質が少ないのです。

肉は飽和脂肪酸が多く含まれていますが大豆は少ないのです。

 

2. 2.豊富な食物繊維

肉には食物繊維が少ないですが、大豆にはたっぷりの食物繊維が含まれます。

食物繊維には脂質の吸収を抑えたり、血糖値の上昇を穏やかにする効果が期待されている。

便通を整える効果もあるのでデトックスにも役立ちます。

 

2.3.低カロリ-

大豆ミートは加工の段階で大豆の油分(脂肪)を圧搾して作られるため、

含まれる脂質の量がとても少なくなります。

牛肩ロース肉で比較すると、100g当たり411kcalに対して

大豆ミート(ブロックタイプ)は約1/4の108kcal。

脂肪はなんと1/50と超ヘルシーです。

動物性脂肪に含まれる飽和脂肪酸を体に取り込まなくて済むのも、魅力の1つです。

 

2.4.高タンパク

 大豆ミートは、お肉の1.5倍のタンパク質が含まれています。

筋肉や臓器など、体の組織を作るためには欠かせない栄養素です。

大豆はアミノ酸バランスのよい良質のたんぱく質源だ。

また大豆タンパクには、中性脂肪を下げる働きがあり、

体重を増やさずに筋肉をつけ体を引き締めることができます。

 

 

 

3.大豆ミートの使い方 

 

f:id:agufamily:20200325203221p:plain



下処理の方法

  お鍋にたっぷりの湯を沸かし、大豆ミートを入れ弱火で5分ほど茹でます。

(乾燥の状態か3倍に量が増えます)

 

 

 大豆ミートをザルにあげ、ギュッと絞って水切りします。

これを水を変えて2〜3回繰り返すと、大豆の香りは抜けていきます。

 

私は面倒なので水に浸し、レンジにかけて

その後水ですすぎ臭みを取り除きます。

f:id:agufamily:20200325203521p:plain

水に浸し、レンジで600W 約1分

チンをした後、絞ると

f:id:agufamily:20200325203826p:plain

↑のような感じになります。

 

何も処理せずにそのままでたべるとほんのりきな粉のような味です。

肉としての変わりなら下処理をしたほうがいいです。

 

おやつならそのままでも大丈夫です。 

f:id:agufamily:20200325204447p:plain

 

ただ、少し気を付けてほしいところがあるので最後に確認していきましょう。

 

 

4.与える時の注意点

f:id:agufamily:20200325204830p:plain


 4.1.消化不良に気をつける

 食物繊維がとても豊富です。体調によっては消化不良をおこす可能性もあるため

体調を見ながら量を調整しましょう。

 

4.2.乾燥したままのものを与えすぎない

先述したように、大豆ミートは戻すと3倍もの大きさになります。

胃の中でそれがおこるので乾燥したままのものを与える時には

注意ましょう。

 

4.3.のどに詰まらせないように注意する

 乾燥した大豆ミートがのどにつまりのどの水分を吸ってしまうと

窒息する可能性もあるので気をつけてください。

 乾燥したものの場合いは少量づつ与えることをお奨めします。

 

 

 

我が家での与え方

あぐファミリー家では、そのまま与えることが多いです。

一粒づつだと適度に硬さもあるのでいい歯の運動にもなっています。

 

もしくはささ身を煮た後の煮汁を吸わせて肉風味にしてあげています。

 

 

ミンチタイプを与えていますが

 乾燥したままだと掃除機のように吸い込んで

以前、1度のどに詰まりかけたことがあるので

 

一気に与える時は戻して与えたほうが安全かとおもいます。

げほーっっかっっ!!といって出せましたが恐かったです。

 

 

 大型犬だとフィレタイプなどを与えると歯ごたえもあり食べ応えもあるので

適当かもしれません。

 

折り紙と節分の豆

 

ただ総合的に見ればパーフェクトな食材な気がしています。

 

これからも素敵な愛犬生活を送っていきましょう。

「菜の花満開」の写真

-------今日の元気が出る言葉-----------------------------------------------------------------

幸福な人生を歩んでいる人は、

言葉の使い方を知っています。

言葉は選んで使いなさい。

言葉の選択一つで、

人生は明るくも暗くもなるのです。

 

ジョセフ・マーフィー

 ------------------------------------------------------------------------------------------------